学科紹介
お客様をかわいく、美しくするだけでなく、
心まで華やかに。
そんな”美容師” “ヘアメイクアーティスト” “アイリスト”を目指します!
合格率96.9%(過去3年間)
お客様に対し、どんなヘアスタイルにしたいかをヒアリングして、そのイメージに近づけるよう提案やアドバイスを行います。その後、シャンプーやカット、カラー、パーマなどの施術に入ります。美容室によっては、ヘアの部分だけでなく、メイク、ネイル、着付けなども行う場合があります。また、ヘアメイクアップアーティストとして、結婚式や雑誌取材、コレクションを担当する美容師やまつ毛エクステの施術を専門に行うアイリストと呼ばれる美容師などもいます。
自分の技術でお客様をかわいく、美しく、笑顔にすることができる仕事です。お客様からの指名や直接お礼を言われることがあるので、自分の頑張りを評価され、喜びやモチベーションが上がり、やりがいを感じられる仕事です。技術向上には終わりがないので、常に成長でき、実力がつけばパリコレや東京ガールズコレクションなどでモデルや芸能人のヘアメイクをするお仕事へと幅広く活躍できます。
その他の業種
美容学科では1年次後半から2つのコースに分かれた授業を実施します。現場スタイリストから学ぶサロンワークに直結する技術を重点的に学ぶ「トップスタイリストコース」と、ネイル・着付けを学び、幅広い美容技術を身につける「ネイル・着付コース」によって、現場で活躍できる美容師を目指して学ぶことができます。
トップスタイリストコースサロンスペシャリストを目指します!
ワンレングス、グラデーション、レイヤースタイルなどのベーシックカット技術を中心にカット技術を確実に身につけます。
ヘアカラー、ヘッドスパ、ヘアケアなどを中心にサロンワークに直結する知識、技術を習得します。
ネイルや着付など幅広い美容系の知識、技術を学びます。
ネイルをしているヘアサロンが増えてきたため、現場で活躍できるよう、ネイリスト検定の取得も目指し、高度な知識、技術を習得してます。
美容師としての活躍の幅を広げる専攻授業。あなたが目指す美容師になるためにメイク、ネイル、着付けなどのトータルビューティの技術を3つ学ぶことができます。
自分の実力の確認やさらなる技術の向上を目指して、さまざまなコンテストに参加します。2019年8月20日(火)に開催された「第11回全国理容美容学生技術大会四国地区大会」ではカット部門で敢闘賞2名、アップスタイリル敢闘賞1名、ネイルアード部門では4位を受賞!美容部門と理容部門と合わせて7種目中2種目優勝し、10名が入賞、その内上位入賞の5名が全国大会行きを決めました!
全国の理美容系の学校を対象で、ウィッグ(マネキンヘッド)にテーマに沿ったヘア・メイクをし、撮影した写真を審査するコンテストです。 今回は「HOPE」をテーマにヘアの337S部門、メイクのFH-100EP部門の2部門での開催があり、準入選2名、敢闘賞1名、計3名が入賞をしました。